
高知市エリアのおすすめスポット
歴史、文化、自然、食が一度に楽しめ、旅の醍醐味がぎっしり詰まった高知市。
あわせて、日曜市をはじめとする街路市やよさこい体験などで、高知の人情味あふれるおもてなしを心ゆくまで体感したい。
あわせて、日曜市をはじめとする街路市やよさこい体験などで、高知の人情味あふれるおもてなしを心ゆくまで体感したい。
歴史、文化、自然、食が一度に楽しめ、旅の醍醐味がぎっしり詰まった高知市。
あわせて、日曜市をはじめとする街路市やよさこい体験などで、高知の人情味あふれるおもてなしを心ゆくまで体感したい。
あわせて、日曜市をはじめとする街路市やよさこい体験などで、高知の人情味あふれるおもてなしを心ゆくまで体感したい。

歴史
桂浜・坂本龍馬像
坂本龍馬像は高知県の青年有志が募金を集め、昭和3(1928)年に建立。袴にブーツ姿、懐手で太平洋を眺める姿は壮大。
電話088-823-9457(高知市観光振興課)
住所高知市浦戸
アクセスとさでん交通バス「桂浜」下車すぐ
駐車場500台(有料)

観光
桂浜水族館
いろいろな生き物たちとふれあえるイベントが盛りだくさんな水族館。大人気のアシカショーではお客様参加もある。
電話088-841-2437
時間帯9:00~17:00
定休日無休
料金大人1,200円、小・中学生600円、3歳以上幼児400円
住所高知市浦戸778
アクセスとさでん交通バス「桂浜」下車すぐ
駐車場500台(有料)

グルメ
ひろめ市場
グルメとお酒、人情が凝縮した屋台風マーケット。土産物、飲食、雑貨など約60店が軒を連ね、活気あふれるスポット。
電話088-822-5287
時間帯8:00~23:00
(日曜は7:00~23:00)
※店舗により異なる
定休日1/1、1・5・9月の第2または第3水曜
住所高知市帯屋町2-3-1
アクセス路面電車「大橋通」下車、徒歩約3分
駐車場220台(有料)

お土産
日曜市
旬の野菜や田舎寿司、工芸品、植木などが並ぶ。土佐弁を交えた店主との会話を楽しみながら買い物ができる。
電話088-823-9456高知市産業政策課街路市係
時間帯4~9月の日曜/5:00~18:00、10~3月の日曜/5:30~17:00
※出店準備、片付けの時間を含む
定休日1/1~1/2及び8/10~8/12
住所高知市追手筋
アクセス路面電車「蓮池町通」下車、徒歩3分
駐車場近隣の民間有料駐車場利用

歴史
はりまや橋
江戸時代末期に僧侶・純信とお馬の恋物語で有名な橋。高知市の中心地に位置し、橋の東側には、からくり時計がある。
電話088-823-9457(高知市観光振興課)
住所高知市はりまや町1丁目
アクセス路面電車「はりまや橋」下車すぐ
駐車場近隣の民間有料駐車場利用

体験
高知よさこい情報交流館
高知が発祥の「よさこい祭り」の歴史や魅力をまるごと紹介。鳴子づくりや、正調踊りの体験も楽しめる。
電話088-880-4351
時間帯10:00~18:30
定休日水曜
(12/29~1/1休)
料金無料
※鳴子づくり体験は有料
住所高知市はりまや町1-10-1
アクセス路面電車「はりまや橋」下車、徒歩約3分
駐車場近隣の民間有料駐車場利用

お土産
土佐せれくとしょっぷ てんこす
高知県内34市町村の地域の思いがつまった商品が揃う。今まで知らなかった高知発のディープな商品を見つけたい。
電話088-855-5411
時間帯9:00~21:00
定休日無休
住所高知市帯屋町1-11-40
アクセス路面電車「はりまや橋」下車、徒歩3分
駐車場近隣の民間有料駐車場利用

観光
横山隆一記念まんが館
高知市出身のまんが家・横山隆一氏の記念館。代表作の「フクちゃん」の展示や約14,000冊のまんがを読むことができる。
電話088-883-5029
時間帯9:00~18:00
定休日月曜
(月曜が祝日の場合は開館)、12/28~1/4
料金大人410円、高校生以下無料
住所高知市九反田2-1高知市文化プラザかるぽーと内
アクセス路面電車「はりまや橋」下車、徒歩約5分
駐車場200台(有料)

歴史
瑞山記念館・瑞山神社
記念館では土佐勤王党の盟主・武市半平太(瑞山)の生涯と功績を紹介するほか、半平太が描いた絵画などを展示。神社の上には半平太の墓がある。
電話088-823-9457(高知市観光振興課)
時間帯9:00~17:00
定休日無休
(年末年始休)
料金無料
※維持管理協力金100円
住所高知市仁井田3021
アクセスとさでん交通バス「瑞山神社前」下車、徒歩約3分
駐車場5台

歴史
長宗我部元親像
長宗我部元親が出陣祈願をしたと伝わる若宮八幡宮の近くに建つ。没後400年を記念して建立された。
電話088-823-9457高知市観光振興課
定休日
住所高知市長浜6600
アクセスとさでん交通バス「長浜営業所」下車、徒歩約20分
駐車場10台

自然
牧野植物園
高知県出身の世界的植物学者・牧野富太郎博士の業績を後世に伝える植物園。約3,000種類の植物が四季を彩り、温室や展示館など見どころ多数。
電話088-882-2601
時間帯9:00~17:00
定休日無休
(12/27~1/1休)
料金大人720円、高校生以下無料
住所高知市五台山4200-6
アクセスMY遊バス「牧野植物園正門前」下車すぐ
駐車場195台

歴史
田中良助旧邸資料館
坂本家の領地を管理していた田中家。文武に秀でた良助を龍馬はよく訪れ、兎狩りや碁、将棋を愉しんだと伝えられる。現在も当時の姿が残っている。
電話088-823-9457(高知市観光振興課)
時間帯10:00~17:00
定休日月曜~木曜
料金無料
住所高知市柴巻381
アクセス高知ICから車約35分
駐車場無