
- 2019年3月21日(木・祝)14時~15時30 ...
- 「六世竹本土佐太夫の軌跡展」関連企画 人形浄瑠璃文楽 安田町公演 【満員御礼! ご好評につき受付終了しました】
- 2018年10月13日(土)~2019年3月24日 ...
- 六世 竹本土佐太夫の軌跡展






- 歴史資源 乗光寺
- 歴史資源 髙松順蔵邸跡・髙松家ゆかりの地
- 歴史資源 石田英吉生家跡・顕彰碑
- 歴史資源 清岡治之助顕彰碑・屋敷跡
- 歴史資源 神峯神社
- お土産 輝るぽーと安田
- グルメ じねん丼
- 自然 安田川アユおどる清流キャンプ場
- 体験 川遊び体験
- 自然 魚梁瀬森林鉄道遺構
- 体験 唐浜層化石発掘体験
- 歴史資源 魚梁瀬森林鉄道遺構
乗光寺
じょうこうじ
歴史資源
儒学者岡本寧浦の生家。私塾からは、武市半平太や岩崎彌太郎など、幕末に活躍した人物を多く輩出した。
電話番号 | 0887-38-3047
安田まちなみ交流館・和 |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町安田1877-3 |
駐車場 | 無 |
アクセス | 安田駅から徒歩約10分 |
髙松順蔵邸跡・髙松家ゆかりの地
たかまつじゅんぞうていあと・たかまつけゆかりのち
歴史資源
坂本龍馬がたびたび訪れていたという、龍馬の義兄・髙松順蔵邸跡などゆかりの地が残る。
電話番号 | 0887-38-3047
安田まちなみ交流館・和 |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町安田 |
駐車場 | 無 |
アクセス | 安田駅から徒歩約15分 |
石田英吉生家跡・顕彰碑
いしだえいきちせいかあと・けんしょうひ
歴史資源
坂本龍馬とともに海援隊に加わり活躍した石田英吉ゆかりの地。
電話番号 | 0887-38-3047
安田まちなみ交流館・和 |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町中ノ川 |
駐車場 | 無 |
アクセス | 安田駅から車約15分 |
清岡治之助顕彰碑・屋敷跡
きよおかじのすけけんしょうひ・やしきあと
歴史資源
獄中の武市半平太を救おうと決起した二十三士の副首領・清岡治之助ゆかりの地。
電話番号 | 0887-38-3047
安田まちなみ交流館・和 |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町間下 |
駐車場 | 無 |
アクセス | 安田駅から車約7分 |
神峯神社
こうのみねじんじゃ
歴史資源
境内にある石灯籠には、珍しい私年号「天晴」が刻印されたものがあり、見どころのひとつ。
電話番号 | 0887-38-3047
安田まちなみ交流館・和 |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町唐浜 |
駐車場 | 15台 |
アクセス | 唐浜駅から車約15分 |
輝るぽーと安田
てるぽーとやすだ
お土産
新鮮な野菜や特産品などお土産が揃う。町産素材のソフトクリームや大判焼も名物。
電話番号 | 0887-38-3320(土佐の元気市) |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町安田1716-6 |
営業時間 | 〔土佐の元気市〕8:30~18:00、(実演販売)9:00~17:00 |
休館日 | 第3水曜 (土佐の元気市) |
駐車場 | 10台 |
アクセス | 安田駅から徒歩約15分 |
じねん丼
じねんどん
グルメ
地元特産の自然薯を親子丼にのせた名物料理。
電話番号 | 0887-39-2366
味工房じねん |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町正弘566 |
営業時間 | 7:00~14:00(食堂) |
休館日 | 第3木曜 |
駐車場 | 10台 |
アクセス | 安田駅から車約10分 |
安田川アユおどる清流キャンプ場
やすだがわあゆおどるせいりゅうきゃんぷじょう
自然
川魚の宝庫・安田川は、「清流めぐり利き鮎会」で2度のグランプリを受賞。キャンプ場は、キャビンやオートキャンプなど施設も充実。
電話番号 | 0887-39-2266 |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町船倉500 |
営業時間 | (予約受付)平日9:00~17:00 |
休館日 | 無休 |
料金 | キャビン1棟10,000円+使用料(小学生以上1名)800円、キャンプサイト1区画1,000円~、オートキャンプ1区画3,000円~ |
駐車場 | 有 |
アクセス | 安田駅から車約20分 |
川遊び体験
かわあそびたいけん
体験
透明度抜群の安田川をせき止めた川のプールで、大自然を満喫。
電話番号 | 0887-38-5711
安田町教育委員会 |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町小川52-1(せせらぎの郷小川) |
営業時間 | (予約受付)平日8:30~17:15 ※7日前までに要予約 |
料金 | 有料 |
駐車場 | 有 |
アクセス | 安田駅から車約20分 |
魚梁瀬森林鉄道遺構
やなせしんりんてつどういこう
自然
魚梁瀬杉から住民まで運んだ森林鉄道の遺構は国の重要文化財。安田町ではジオラマ展示も楽しめる。
電話番号 | 0887-30-1750(ジオラマ展示:集落活動センターなかやま) |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町正弘1538(ジオラマ展示:集落活動センターなかやま) |
営業時間 | 9:00~17:00(事務局:安田まちなみ交流館・和) |
休館日 | 無休 |
駐車場 | 有 |
アクセス | 安田駅から車約15分(ジオラマ展示場所) |
唐浜層化石発掘体験
とうのはまそうかせきはっくつたいけん
体験
約270万年前の貴重な地層が見られる場所。弘法大師の「食わず貝伝説」で有名な唐浜の化石の発掘体験ができる。サメの歯やクジラの骨も見つかっている。
電話番号 | 0887-38-5711(安田町教育委員会) |
---|---|
住所 | 安芸郡安田町唐浜 |
料金 | 無料 |
アクセス | 唐浜駅から徒歩約10分 |

